-
山栗の花 600g
¥7,000
兵庫の山の中に自生する山栗の花。 「しばぐり」とも呼ばれてますね。 色が黒っぽくて、いかにも野生的な深い味わい。 栗の蜜が好きな方は、このちょっと野生的なクセがたまらないかもしれません❗️ 栗畑の栗の蜜とは少しばかり深みがちがいます。 全国的にも、野生の山栗を採る養蜂家はあまりいません。 ツキノワグマに注意しながら、電気柵を張り巡らして彩蜜します。 全国的にも大変珍しい山栗、、、 どうぞ!体験なさってみてください。
MORE -
山栗の花 300g
¥3,600
兵庫の山の中に自生する山栗の花。 「しばぐり」とも呼ばれてますね。 色が黒っぽくて、いかにも野生的な深い味わい。 栗の蜜が好きな方は、このちょっと野生的なクセがたまらないかもしれません❗️ 栗畑の栗の蜜とは少しばかり深みがちがいます。 全国的にも、野生の山栗を採る養蜂家はあまりいません。 ツキノワグマに注意しながら、電気柵を張り巡らして彩蜜します。 全国的にも大変珍しい山栗、、、 どうぞ!体験なさってみてください。
MORE -
山栗の花 200g
¥2,400
兵庫の山の中に自生する山栗の花。 「しばぐり」とも呼ばれてますね。 色が黒っぽくて、いかにも野生的な深い味わい。 栗の蜜が好きな方は、このちょっと野生的なクセがたまらないかもしれません❗️ 栗畑の栗の蜜とは少しばかり深みがちがいます。 全国的にも、野生の山栗を採る養蜂家はあまりいません。 ツキノワグマに注意しながら、電気柵を張り巡らして彩蜜します。 全国的にも大変珍しい山栗、、、 どうぞ!体験なさってみてください。
MORE -
翠風 5月のいろいろな花 600g
¥7,000
各年型で、何年かに一度採れる、ミツバチだけが知ってるお花の蜂蜜です。 5月の花々のブランド蜂蜜になっていると思います。 とても美味しくて、食べやすいです。 通常の使い方の他に、、お料理の、酢の物、他合いますよ。 お試しくださいね!
MORE -
とちの花 600g
¥7,000
山の中、清らかな水の流れる良い環境の中で咲く花、、、 養父市の山の中では昔から、栃の実が取れます。 栗に似た実なので、マロニエと名前がついています。 「栗ではない」という意味があるそう。、、この実を手間をかけて、あくとりしてから、柔らかくしたらお餅に入れます。 茶色の風味良い栃餅の出来上がり。 この辺りではお土産で有名。 重厚な甘味と、、コクのある、蜂蜜。(あくはありませんよ) お料理や、ソースの隠し味にピッタリ! もちろん通常の使い方もオススメ。 ぜひ、体験してみてくださいね!
MORE -
栗の花 600g
¥7,000
たいへん香ばしく、コクのある旨味たっぷり蜂蜜です。 大人気です。 ハマります! もっと大きな瓶が欲しいとのリクエストもあり、、準備しました。 鉄分豊富な、漢方蜜と言われる蜂蜜! ハード系のパンに最高です。 もちろん食パン、ヨーグルト、牛乳、豆乳に入れて、蜂蜜ドリンクオススメですよ! お楽しみくださいね!
MORE -
シロツメクサの花(クローバー)2023年度 600g
¥5,400
SOLD OUT
田んぼや、道端に咲く、力強いクローバーの花 今年、れんげ畑で採れました。 シロツメクサの名前の由来は、昔、ヨーロッパの方から荷物を送る時に、クローバーの花を乾燥させて中の詰め物にしたそうです。 白い、詰め物、花という言葉の語呂合わせ、、なんだか、可愛いですね! クセのない食べやすい蜜なので、通常の使い方のほかに、お料理にもピッタリ! 酢の物、寿司メシの砂糖代わりにもお使いください。 びっくりするくらい美味しい爽やか寿司飯ができますよ!
MORE -
シロツメクサの花 (クローバー)300g 2023年度
¥2,700
SOLD OUT
田んぼや、道端に咲く、力強いクローバーの花 今年、れんげ畑で採れました。 シロツメクサの名前の由来は、昔、ヨーロッパの方から荷物を送る時に、クローバーの花を乾燥させて中の詰め物にしたそうです。 白い、詰め物、花という言葉の語呂合わせ、、なんだか、可愛いですね! クセのない食べやすい蜜なので、通常の使い方のほかに、お料理にもピッタリ! 酢の物、寿司メシの砂糖代わりにもお使いください。 びっくりするくらい美味しい爽やか寿司飯ができますよ!
MORE -
山の花 ハチだけの仕事はちみつ、、300g生はちみつ非加熱
¥3,600
山栗、からすざんしょの奥深い山の中で、これらに加え、ミツバチだけが知っているお花のブレンド蜂蜜ができました。 何年かに一度、大量に咲くお花なのか?人間には見えませんが、ミツバチたちはよく知っていて、美味しい蜂蜜をブレンドしてくれました。 ちょっぴり酸味も感じる? その中にもとてもまろやかさのある、美味しい蜂蜜になっていますよ! 本当に神秘です。 通常の使い方の他に、冷たい飲み物や、お湯割りのホットでも、、 ハニーテイでも、オススメです。 是非とも、このミツバチブレンド山の花、味ってみてくださいね。 注意⚠️ 他の蜜より水分が多いので、長く置くと、発酵する事があります。 発酵しても最高に美味しいのですが、味が変わるのと、瓶から吹き出す事もあるので早めに召し上がってくださいね❗️
MORE -
山の花 200g ハチだけの仕事はちみつ、生はちみつ、非加熱
¥2,400
山栗、からすざんしょ(商品名、たら、はぜの花)の奥深い山の中で、ミツバチだけが知っているお花の、ブレンド蜂蜜ができました、 何年かに一度、大量に咲く花なのか? 人間には見えませんが、ミツバチはよく知っていて美味しい蜂蜜をブレンドしてくれました。 ちょっぴり酸味が。感じられる、、? 中にも、まろやかさのある、とても美味しい蜜になっています。 本当に神秘です。 通常の使い方の他に、冷たい飲み物に、、また、お湯割りの、ハニーテイも、オススメですよ。 是非とも味わってみてくださいね! 注意⚠️ この蜜は水分が多いので、長く置くと発酵することがあります。 発酵しても最高に美味しいのですが、瓶の中で泡立ち、吹き出す事もあるので、早めにお召し上がりくださいね!
MORE -
山の花 100g ハチだけの仕事はちみつ、生はちみつ、非加熱
¥1,400
SOLD OUT
山栗、からすざんしょ(商品名、たら、はぜの花)が咲く奥深い山の中で、、 蜂だけが知っている山の花が混ざった、ミツバチたちのブレンド蜂蜜が出来上がりました。 ちょっぴり酸味? フルーティーさを 感じる中にも、まろやかさのある美味しいブレンドになっています。 長くこの山で彩蜜していますが、、、 どんな花の蜜なのか?? 近くには見えません。 何年かに一度たくさん花開くものの蜜なのか? 本当に神秘です。 どうぞ皆様、是非とも味わってみてくださいね! 通常の使い方はもちろん、ハニーティ、40度くらいの、お湯割りも、、 夏は冷たく、、と試しください。 注意⚠️ この蜜は水分が多めなので長期保存には向きません。 発酵することがありますので、早めに召し上がってくださいね! 発酵すると、味が幾らか変わりますが、最高に美味しいです。 発酵すると泡立ち、瓶から溢れ出る事もあります。
MORE -
菜の花200g 新入荷! ハチだけの仕事 はちみつ 生はちみつ 非加熱
¥2,400
SOLD OUT
菜の花はちみつはクリーミーでコクがあり クセがないのでお料理やお菓子との相性も抜群です。 ブドウ糖が多いので、早く結晶化しやすい特徴があります。 結晶化すると白っぽくなり、とてもクリーミーな状態になります。 ブドウ糖が多いので、疲労回復に抜群です。 コーヒーに、パンに、ホットケーキ、 お料理にと使いやすいはちみつです。 毎年いろんなお花を咲かせてお米づくりをされている 岡山県の赤木農園さんに、何年か前に菜種を送らせてもらったところ 大事に増やしてくださり、 今年久しぶりに、蜜の出る菜の花をたくさん播いてくださいました。 ところが、今年の春は2昼夜連続して大雨が降り続き、 田んぼが水でいっぱいになり、せっかく播いた菜種やクリムソンクローバーも 水没してしまい、もう今年は無理だろうと思われました。 が・・・自然の力、菜の花の力はスゴイものでした。 本来の 花芽よりかなり少ない状態とはいえ、花をつけてくれて 今年はミツバチのエサにでもなればいいくらいの気持ちで行きましたが、 ミツバチたちのけなげな働きとお天気にも恵まれて 私たち人間にも分けてもらえるほど蜜を集めてくれました。 でも本当に、量が少ないので早々に完売するかとは思います。 気になる方はお早めにどうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ハチだけの仕事」 この一風変わった名前には訳があります。 実は、蜜蜂には全世界で共通の 大変怖い伝染病 「アメリカ腐蛆(ふそ)病」 というものがあります。 この病気を防ぐために、 一般的な養蜂では抗生物質や消毒を用いますが、 私ども麦畑自然農場の「ハチだけの仕事」では 抗生物質や消毒などはしておりません。 その代わりに、病気を発生させないために ハチの巣箱は、年二回 春と秋に水洗いをして ガスバーナーで高熱処理して殺菌しています。 それに加えて、少し専門的な話になりますが 女王バチが産卵するための巣板は新しいものを使い、 古い巣板は貯蜜用にすることで病気対策を工夫しています。 もちろん、一切の添加物や増量の為の混ぜ物もしていません。 そして非加熱の、 まさに「ハチだけの仕事」の 100%純粋なハチミツです。 どうぞ安心してお召し上がり下さいませ。 当店のはちみつを食べて、 今までに食べてこられたはちみつとの 味・香りの違いに驚かれるお客様も多いです。 純粋なはちみつの香りを、 そして自然の恵みを、ぜひ召し上がってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自然のものですので、在庫がなくなってしまうと 今シーズンの販売は終了となります。 特に、こちらの蜂蜜は在庫がわずかとなっておりますので、 ご興味ある方は、お早めにお問い合わせくださいませ。 内容量:100g 採蜜地:岡山県内 保管方法:常温にて保管ください。 ハチミツは花の種類や保存している温度などの関係で 白く結晶する事もありますが、 そのままでも美味しく召し上がれます。 溶かす場合は、必要の分だけ50度くらいで湯せんして柔らかくなった状態でお召し上がりください。
MORE -
菜の花300g 新入荷! ハチだけの仕事 はちみつ 生はちみつ 非加熱
¥3,600
SOLD OUT
菜の花はちみつはクリーミーでコクがあり クセがないのでお料理やお菓子との相性も抜群です。 ブドウ糖が多いので、早く結晶化しやすい特徴があります。 結晶化すると白っぽくなり、とてもクリーミーな状態になります。 ブドウ糖が多いので、疲労回復に抜群です。 コーヒーに、パンに、ホットケーキ、 お料理にと使いやすいはちみつです。 毎年いろんなお花を咲かせてお米づくりをされている 岡山県の赤木農園さんに、何年か前に菜種を送らせてもらったところ 大事に増やしてくださり、 今年久しぶりに、蜜の出る菜の花をたくさん播いてくださいました。 ところが、今年の春は2昼夜連続して大雨が降り続き、 田んぼが水でいっぱいになり、せっかく播いた菜種やクリムソンクローバーも 水没してしまい、もう今年は無理だろうと思われました。 が・・・自然の力、菜の花の力はスゴイものでした。 本来の 花芽よりかなり少ない状態とはいえ、花をつけてくれて 今年はミツバチのエサにでもなればいいくらいの気持ちで行きましたが、 ミツバチたちのけなげな働きとお天気にも恵まれて 私たち人間にも分けてもらえるほど蜜を集めてくれました。 でも本当に、量が少ないので早々に完売するかとは思います。 気になる方はお早めにどうぞ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ハチだけの仕事」 この一風変わった名前には訳があります。 実は、蜜蜂には全世界で共通の 大変怖い伝染病 「アメリカ腐蛆(ふそ)病」 というものがあります。 この病気を防ぐために、 一般的な養蜂では抗生物質や消毒を用いますが、 私ども麦畑自然農場の「ハチだけの仕事」では 抗生物質や消毒などはしておりません。 その代わりに、病気を発生させないために ハチの巣箱は、年二回 春と秋に水洗いをして ガスバーナーで高熱処理して殺菌しています。 それに加えて、少し専門的な話になりますが 女王バチが産卵するための巣板は新しいものを使い、 古い巣板は貯蜜用にすることで病気対策を工夫しています。 もちろん、一切の添加物や増量の為の混ぜ物もしていません。 そして非加熱の、 まさに「ハチだけの仕事」の 100%純粋なハチミツです。 どうぞ安心してお召し上がり下さいませ。 当店のはちみつを食べて、 今までに食べてこられたはちみつとの 味・香りの違いに驚かれるお客様も多いです。 純粋なはちみつの香りを、 そして自然の恵みを、ぜひ召し上がってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自然のものですので、在庫がなくなってしまうと 今シーズンの販売は終了となります。 特に、こちらの蜂蜜は在庫がわずかとなっておりますので、 ご興味ある方は、お早めにお問い合わせくださいませ。 内容量:300g 採蜜地:岡山県内 保管方法:常温にて保管ください。 ハチミツは花の種類や保存している温度などの関係で 白く結晶する事もありますが、 そのままでも美味しく召し上がれます。 溶かす場合は、必要の分だけ50度くらいで湯せんして柔らかくなった状態でお召し上がりください。
MORE -
れんげの花 200g
¥2,400
SOLD OUT
昔はどこの田んぼでも見られていた花。 田植えをする前に、花を咲かせ、田んぼの土の中にすき込んで堆肥としていました。 小学校の帰り道、レンゲ畑の中で一休み❗️ お花の髪飾りや、首飾りなどを夢中で作ったものでした。 化学肥料で米を作るようになった現代、れんげ畑は激減し、蜂蜜もほとんど採れなくなりました。 しかし、今年は、ラッキーな事に、レンゲ畑に行かせてもらうことができました。 いくらか、他のお花もちょっぴりブレンド! これが昔から王様蜂蜜❗️と呼ばれたお味❗️ 是非とも味わってみてくださいね。 収量がわずかですのでお早めにお試しくださいね。
MORE -
れんげの花 他 300g
¥3,600
SOLD OUT
昔はどこの田んぼにもれんげの花が植えられていました。 お米を作る時に花を咲かせた後、土の中にすき込んで堆肥にしていました。 小学校のころ、帰り道レンゲ畑に入ってひと休み。 夢中になって、髪飾りや首飾りを作ったものでした。 そんな昔は当たり前にレンゲ蜂蜜が溢れていましたが、今ではほとんど見かけません。 しかし、今年はラッキーな事に、レンゲ畑に呼んでいただく事になりました。 収量はほんのわずかです。
MORE -
ペルシアンクローバー 100g
¥1,400
今年、初めて岡山の米農家さんが田んぼに植えられたクローバーです。 ピンク色の小さな花に、ギザギザの葉っぱ、、 色はとても薄くて、ほんのり優しい香り、クセのないとても食べやすく美味しい蜜です。 近くに咲いていた菜の花も少しブランドされてるかもしれません。 大変、希少な蜂蜜です。 ぜひお楽しみくださいね!
MORE -
ペルシアンクローバー 200g
¥2,400
今年初めて岡山の米農家さんが作られたクローバーです。 ピンク色の可愛いお花とギザギザの葉っぱ! 蜜の味はクセがなく、ほんのりとお花の香り、とても食べやすくて、何にでも合わせられる大変美味しい蜂蜜です。 そして、大変希少蜂蜜ですので、ぜひ、お楽しみ下さいね!
MORE -
ペルシアンクローバー 300g
¥3,600
今年初めて岡山の米農家さんが作られたクローバーの花です。 可愛いピンク色の花にギザギザの葉っぱ、、 蜂蜜はクセがなく、ほんのり優しいお花の香り、、、とても美味しくて、何にでも合わせられます。 大変珍しく希少蜂蜜ですので、ぜひお楽しみくださいね!
MORE -
アンジェリアの花 200g
¥2,400
日本名で、はぜり草という、全国的にも大変珍しく希少な蜂蜜です。 クセのないまろやかな甘味で始まり、後味スッキリとしたとても食べやすい蜂蜜です! 岡山の米農家さんが毎年種を蒔きお花を作ってくださるおかげで、大変希少な蜜を採ることがことができています。 今年はほんのわずかしか採れませんでした。 気になられる方々はお早めにどうぞ、、 味わってみてくださいね!
MORE -
アンジェリア 300g ハチだけの仕事 生はちみつ 非加熱 麦畑自然農場 オーガニック
¥3,600
アンジェリアは、 れんげの後に咲く、春の花です。 紫色の長いと切れ込みのある葉で、 和名では、はぜり草とも呼ばれています。 のやさしい香りの蜜です。 蜜源がほとんどない、大変希少なハチミツです。 まろやかな風味、スッキリとした後味で くせがなく食べやすい蜂蜜。 今年もわずかしかとれませんでした。 気になる方々はお早めにどうぞ、、、お楽しみください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ハチだけの仕事」 この一風変わった名前には訳があります。 実は、蜜蜂には全世界で共通の 大変怖い伝染病 アメリカ腐蛆(ふそ)病というものが有ります。 この病気を防ぐために、 一般的な養蜂では抗生物質や消毒を用いますが、 私ども麦畑自然農場の「ハチだけの仕事」では 抗生物質や消毒などはしておりません。 その代わりに、病気を発生させないために ハチの巣箱は、年二回 春と秋に水洗いをして ガスバーナーで高熱処理して殺菌しています。 それに加えて、 少し専門的な話になりますが、 女王バチが産卵するための巣板は新しいものを使い、 古い巣板は貯蜜用にすることで病気対策を工夫しています もちろん、一切の添加物や 増量の為の混ぜ物をしていない、 混ぜものなしの100%純粋の非加熱ハチミツです。 どうぞ安心してお召し上がり下さいませ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 当店のはちみつを食べて、 今までに食べてこられたはちみつとの 味や香りの違いに驚かれるお客様も多いです。 純粋なはちみつの香りを そして自然の恵みを、 ぜひ召し上がってください。 自然のものですので、在庫がなくなってしまうと 今シーズンの販売は終了となります。 ご了承ください。 内容量:300g 採蜜地:岡山県 保管方法:常温にて保管ください。 ハチミツは花の種類や保存している温度などの関係で 白く結晶する事もありますが、 そのままでも美味しく召し上がれます。 溶かす場合は、必要の分だけ湯せんしてお召し上がりください。
MORE -
ヘアリーベッチの花 100g
¥1,400
SOLD OUT
豆科の植物でクセのない爽やかさと華やかな味わい! 甘味をしっかり感じながらも、あと口はライトでスッと抜ける、、食べやすい蜂蜜です。
MORE -
ヘアリーベッチの花 200g
¥2,400
SOLD OUT
豆科の植物で、クセのない爽やかさと華やかな味わいです! 甘味をしっかり感じながらもあと口はライトでスッと抜ける食べやすい蜂蜜です。 お楽しみくださいね!
MORE -
ヘアリーベッチの花 300g
¥3,600
SOLD OUT
豆科の植物で、クセのない爽やかさと華やかな味わいです。 豆科なのでアカシアの花や、藤の花にも似ており、蜜の色もアカシアに似た薄いとても綺麗な色の蜜です。 甘味をしっかり感じながらもあと口はライトで、スッと抜けるような食べやすさの蜂蜜です! お楽しみくださいね。
MORE -
春香 - 春のいろいろな花 -100g ハチだけの仕事 はちみつ 生はちみつ 非加熱
¥1,400
山桜を採る山の中で採れた みつばちしか知らない春の花々です。 その時々により、山桜も少量混ざった春のいろいろな花ブレンドにもなってるものもあります。 春の優しい香りと品のある甘み。 クセがないので、そのまま舐めたり パン、ヨーグルト、ホットケーキ、飲み物、 お料理にも使えます。 春のいろいろな味と香りを楽しめますよ。 是非、春のひだまりのような優しい味と香りを 堪能してくださいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「ハチだけの仕事」 この一風変わった名前には訳があります。 実は、蜜蜂には全世界で共通の 大変怖い伝染病 「アメリカ腐蛆(ふそ)病」 というものがあります。 この病気を防ぐために、 一般的な養蜂では抗生物質や消毒を用いますが、 私ども麦畑自然農場の「ハチだけの仕事」では 抗生物質や消毒などはしておりません。 その代わりに、病気を発生させないために ハチの巣箱は、年二回 春と秋に水洗いをして ガスバーナーで高熱処理して殺菌しています。 それに加えて、少し専門的な話になりますが 女王バチが産卵するための巣板は新しいものを使い、 古い巣板は貯蜜用にすることで病気対策を工夫しています。 もちろん、一切の添加物や増量の為の混ぜ物もしていません。 そして非加熱の、 まさに「ハチだけの仕事」の 100%純粋なハチミツです。 どうぞ安心してお召し上がり下さいませ。 当店のはちみつを食べて、 今までに食べてこられたはちみつとの 味・香りの違いに驚かれるお客様も多いです。 純粋なはちみつの香りを、 そして自然の恵みを、ぜひ召し上がってください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 自然のものですので、在庫がなくなってしまうと 今シーズンの販売は終了となります。 内容量:100g 採蜜地:兵庫県内 保管方法:常温にて保管ください。 ハチミツは花の種類や保存している温度などの関係で 白く結晶する事もありますが、 そのままでも美味しく召し上がれます。 溶かす場合は、必要の分だけ50度くらいで湯せんして柔らかくなった状態でお召し上がりください。
MORE